『一口腔単位の総合治療、それが我々のコンセプトです』
インプラント、GBR、審美等を含む歯周・外科・矯正・補綴という代表的な治療技術を高度なレベルで専門的に連携させ、一口腔単位を総合的に捉えながら治療ゴールを目指すというコンセプトを元に、歯科医療の向上に励む学会です。 |
SJCD
(Society of Japan Clinical Dentistry) |
SJCDオフィシャルサイト |
SJCD(SocietyofJapanClinicalDentistry)は、現在の体制にたって10余年を数えるが、その前身は四半世紀前、当時USCにいたDr.レイモンドキムと山崎長郎・本多正明両顧問との劇的な出会いから始まる。
当時、ポーセレンが現在のインプラントのように評価されはじめた頃から精緻な歯周補綴を実践していたキム先生の臨床を目の当たりにした両氏は、日本にそのコンセプトを広めるべき責務を感じ、その後キム先生を囲む10名程度の小さなスタディ・グループを発足させた。現在は800名を超える会員を数えるまでになり、全国10箇所に拠点を置き、それぞれ活動をしている。
本会は、歯科医師のみならず歯科技工士および歯科衛生士も会員として参加しており、三者がそれぞれの専門知識を吸収しあいながら歯科医療の向上に励んでいる点が大きな特徴である。
“インターディシプリナリー・アプローチ”すなわち、インプラント、GBR、審美等を含む歯周・外科・矯正・補綴という代表的な治療技術を高度なレベルで専門的に連携させ、一口腔単位を総合的に捉えながら治療ゴールを目指すといった考えは今でこそ主流になっているが、SJCDは発足以来、終始一貫してこのコンセプトを持ち続けている。 |
|
|
|
|